京都最大級のパンイベント 【京都パンフェスティバル】in 上賀茂神社

全国屈指のパンの街京都で今年も楽しいパンイベントが開催されます。

その名も、【京都パンフェスティバル】in 上賀茂神社。

まだまだ残暑は続き秋が感じられるのは先になりそうですが季節のパンを目当てに京都へお出かけはいかがでしょうか。

開催日時

  • 開催日時 2025年10月4日(土)、5日(日)
  • 時間   10:00〜15:00 各日売り切れ次第終了
  • 開催場所 上賀茂神社  →MAP
  • アクセス 京都駅から地下鉄烏丸線「北山」駅下車、市バス4で「上賀茂神社前(御薗口町)」下車すぐ
         市バス9「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分、または市バス4「上賀茂神社前(御薗口町)」下車
  • ホームページ   https://pr.kyoto-np.jp/event/panfes/

出店店舗

*山一パン総本店(京都南区)   
「京風メロンパン」が有名なお店。ムーラン、パンドールというベーカリーを運営されています。
山一パンHP

*メサベルテ(長岡京市)
匠食パン、究極のクリームパンが人気。ちょっとしたデザートも販売されている。
メサベルテHP

*食パン専門店プルンニャ(城陽市)
食パン専門店。オンライン販売もされています。
食パン専門店プルンニャHP

*ザ・プリンス 京都宝ヶ池メインダイニング いと桜 (左京区)
ザ・プリンス 京都宝ヶ池というホテルのレストラン。
ザ・プリンス 京都宝ヶ池メインダイニング いと桜 HP

*ブラザーベーカリー三条店 (中京区)
三条通商店街の中にあるパン屋さん。
ブラザーベーカリー三条店 

*フォーシーズンズホテル京都(東山区)


*スコーン専門店 famfam(岐阜県)
岐阜県多治見市のスコーン専門店。オンライン販売もされています。
スコーン専門店famfamHP

*樋口金松堂(下京区)
京都・島原で1932年創業。パンとケーキ、焼き菓子のお店。
樋口金松堂HP

*パンプラス(長崎県)
日本で初めて壱岐牛を使用したカレーパンを販売。
パンプラスHP

*ハイアット リージェンシー 京都(東山区)

*中村屋惣菜製作所(右京区)

*パティスリータツヒトサトイ(左京区)
ケーキもとっても美味しいパティスリー併設のお店。
パティスリータツヒトサトイ Instagram

*COTO’S KYOTO(北区)
フルーツサンドのお店。
COTO’S KYOTO Instagram

*京都東急ホテル オールデイダイニング風花 (下京区) 

*仕出し かわ瀬(右京区)
仕出し、高級弁当専門店
仕出し かわ瀬HP

*KAMOGAWA BAKERY北⼤路駅前店(北区)
ふっくら、もちもちのベーグル専門店。
KAMOGAWA BAKERYHP

*華ぜる(左京区)
手作りサンドのお店。

*BoulangerieOPERA(上京区)
パン部門は催事販売のみ。お菓子部門は催事と本店で販売されています。
BoulangerieOPERA Instagram

*ウェスティン都ホテル京都

*梅鶯堂 四条柳小路店(中京区)
大納言をたっぷりと使用した大人の菓子パンを販売。
梅鶯堂 四条柳小路店HP

*イエローデリベーカリー(右京区)
オーストラリアのブルーマウンテンズから来たオシャレなパン屋さん。
イエローデリベーカリー Instagram

*アンデ(伏見区)
京都生まれのデニッシュ食パン専門店。
アンデHP

先行販売セットの詳細

開催当日、パンを先行購入できる「先行販売セット」の受付が開始されています。

「先行販売特典」

*全体開場の1時間前から先行してパンをご購入いただける「特別チケット(リストバンド)」
 当日会場到着後、先行チケットを受けっとった方は開催時間の1時間前より入場可能となりパンを先に購入きます。

*「お楽しみ詰め合わせセット」 広告掲載商品5種の詰め合わせがついてくる
 (商品の内容は選べません)

*上賀茂神社「特別拝観券」

上記の特典がついて7000円。
先行販売チケットは8時30から9時受付開始予定です。早起きが得意で気になるパンを必ずゲットしたい方はこちらの予約を利用してみるのもいいかもしれません。

予約ホームページ

おわりに

昨年は4万人を動員した同イベント。今年も老舗ベーカリやホテルべーカリー、催事でしかおめにかかれないお店など多種多様なお店が大集結しています。どんどんと新しいお店ができている京都のパン屋さん。新しいお店さんとの出会いをもとめて足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント